海外の街


 海外の街については、現在ではインターネットやテレビをはじめ、さまざまなかたちで情報が得られるようになりましたが、現役時代の大半の時期の情報源は、専門の書籍や雑誌などで、今日のような海外に出かけられる環境もありませんでした。

 そして10数年前からはカメラがデジタルになり、データの保存が楽になりましたが、フィルム時代のものは、ネガ、ポジ、プリント共に残されているデータ量が少なく、映像もきれいではありません。

 時を経て建物が建て替わったり無くなるなど、今日の姿と変わっているものが多々あると思いますが、そのようなアルバムの写真から、都市デザインに関わる10項目の視点に沿って街のシーンを抜き出してみました。


 視点 1 街は、地形など地域の自然とどのような関係で形成されているだろうか
  1-1 海に面して形成されている街    
  1-2 川、運河、湖に面して形成されている街    
  1-3 丘陵に形成されている街    
  1-4 斜面に形成されている街     
  1-5 丘の上などに街の全体像を一望できる場所がある街   
  1-6 高層建築や塔などに街の全体像を一望できる場所がある街 
           
 視点 2   街と水の関係がどのように形成されているだろうか
  2-1 街が海や川などに接する水辺空間   
  2-2 街の中にある水辺空間    
           
 視点 3 街と緑の関係がどのように形成されているだろうか   
  3-1 街の中の緑地や公園  
  3-2 街の中の街路樹   
  3-3 街の中の花   
  3-4 建物の緑化   
           
 視点 4 街の中に、快適な歩行者空間がどのように形成されているだろうか  
  4-1 歩行者専用の路  
  4-2 歩行者天国の路   
  4-3 広い幅員の歩道   
  4-4 ガレリアやアーケード  
  4-5 人工地盤の歩行者空間     
  4-6 地下街    
           
 視点 5 街の中に、広場がどのように形成されているだろうか   
  5-1 広場空間  
  5-2 モニュメントやゲートなどがある広場       
  5-3 水や緑がある広場     
  5-4 地盤の高さに差がある広場  
  5-5 マーケットやカフェなどがある広場    
  5-6 大道芸がある広場   
  5-7 交通機能の広場
  5-8 ポケットパーク
  5-9 アトリューム
 
 視点 6 路路空間はどのように構成されているだろうか
  6-1 広い幅員の道路空間
  6-2 カーブする道路空間
  6-3 複雑な形の道路空間
  6-4 路地の道路空間
  6-5 アイストップのある道路空間
  6-6 坂道や階段などがある道路空間
  6-7 水路になっている道路空間
  6-8 
  6-9 歩行者用などの橋
 
 視点 7 街並みはどのように形成されているだろうか 
  7-1 屋根の形態や材料に共通性のある街並み
  7-2 壁面の形態などに共通性のある街並み
  7-3 壁面の材料などに共通性がある街並み
  7-4 壁面などの色彩に共通性がある街並み
  7-5 壁面などの色彩を際立たせた街並み
  7-6 壁面に壁画やシートなどの工夫をした街並み 
  7-7 歴史的な建物で形成されている街並み
  7-8 歴史的な街並みに迫る新しい街並み
 
 視点 8 保存や保全されている歴史的建築物
  8-1 保存利用されている歴史的建造物
  8-2 景観としての外観等を保全し、用途を変えるなどして活用を図っている歴史的建造物
  8-3 街の中の遺跡として保存されている歴史的建造物
  8-4 新しい街づくりの中に保存されている歴的建造
 
 視点 9 街並みの中で特徴的な建造物
  9-1 ゲートやゲート性をもつ建造物
  9-2 ランドマークになっている搭状の建造物
  9-3 ランドマークになっている庁舎建築
  9-4 特徴的な鉄道駅舎
  9-5 特異な形の建築物
  9-6 歴史的な街並みに挑戦する建築物
 
 視点 10 街並の演出
  10-1 夜景
  10-2 街の中のオブジェやアート